トレード界隈のサロンとミラトレについて思う事

トレード界隈のサロンとミラトレについて思う事

どうもヒロです!今回はトレード界隈のサロンとミラトレについて書いて行きたいと思います。というのもAkiさんがトレードのサロンを始めたり、Akiさん以外にもトレード系のサロンは結構な数があると思います。それも高額の物から安価な物まで色々あると思いますし、最近Twitterでもサロンについてのツイートを良く見かけるので僕の意見もここで書きたいなと思いました。またミラトレ(有名トレーダーの発言からトレードを真似してポジションを張る事)についても合わせて書きたいと思います。

僕が思うトレード関係のサロンについての印象

僕は現在1つの有料トレードサロンに所属しています。しかし他にサロンのような形態の有料サロンに所属した事無いので現在所属しているサロンでの思っている事や、有料サロンに携わってはいないけど、端から見た際に思っている事も含めて思う事は確かに高額サロンだろうと、安価だろうと何かしら学ぶ事はあるという事です。僕はトレードシナリオの立て方もわからなかったし、そもそもトレード仲間が周りにいなかったので色々刺激を受ける事が多かった気がします。以下では僕が感じるサロンについてカテゴリーに分けて説明して行きます。

高額サロンはあまりオススメしない理由

高額サロンというとトータル込みで40万円など普通のサラリーマンの半月分〜1ヶ月分の給料ぐらいの費用がかかるようなサロンをここでは指しますが、個人的に思うのはそんなに高額な費用を払ってサロンに入るのは如何な物かと思います。

もちろん、入るのであればサロンの中で出来る限りの事を学んで最低でも支払った金額以上の資金を相場から得るように真剣に取り組んだ方が良いと思います。ただ個人的には30-40万というのは本当に高額だし、わざわざサロンのコミュニティや情報商材にそんなに高額な費用を払う必要があるのかと疑問に思います。

そんなに高額な費用払わなくても書籍やオンラインの動画から学べる事は多いです。なので個人的には高額サロンや商材に対しては僕はネガティブな印象があります。

サロンのメリット

サロンに入るメリットですが、もしトレーダー仲間が周りにいなかったり、トレードを始めて1年以内など経験が浅いのであれば得られる経験は多いと思います。特に他のサロンメンバーが成長して行く姿や日々頑張っている姿に影響を受け、明日も頑張ろうというモチベーションももらえるでしょう。もし一度もこういうコミュニティに属した事が無いのであればこういう経験は貴重だと思いますし、現に現在所属しているサロンに所属して後悔なんてしていません。

サロンのデメリット

これは過去にヒロセ通商の大反省会に参加した時にも思った事ですが、サロンのメンバー(や大反省会に参加している人)は基本相場で勝ちたい為にサロンに入って来ている人が殆どです。その中でも特に多いのが少額から成り上がりたい、早く専業になりたいと急いでいる人達です。焦る気持ちはわかるのですが、トレードだけで資産を増やすよりもトレードとビジネス収入を同時に上げ、ビジネス収入で得た余剰資金を投資に追加投資する方が効率が良いです。サロンでは特に感じなかったんですが、ヒロセ通商の大反省会に参加した際に、トレードメンタルや手法の話し、資金管理や時間管理などそういったテクニカルな話しではなく、Brexitはもうすぐ起こりそうですか?といった事やポンドは今後上がると思いますか?といった事だったり、今の仕事を来月辞める予定で今は1日中チャートを眺めています。といった人達が多く、早く専業トレーダーになって今の仕事を辞め、生活を変えたいと思う人が多かった事です。

それ自体は悪い事では無いし、むしろ向上心が高いと思います。しかし、その為にトレードのシナリオ立てて研究したり、テクニカルを色々試してみたり、メンタル管理について研究してみたりといった成長行動じゃなくて誰かに依存してとにかくさっさと稼ぎたい、と考える人が多かった事です。ある程度の期間トレードをしていると一度は経験すると思いますが、短期的に稼ごうとしたり、今の仕事の代わりにトレードで生計立てようとして無茶なトレードをするとふとしたきっかけで負けが続いたり損切り出来なくて結果大きな損失を生み出します。なので向上心のあるトレード仲間と切磋琢磨するのは良いですが、なんとなく馴れ合ったりするのはあまり良く無いなと思っています。

ミラトレについて思う事

サロンに入っているとそのサロンのオーナーが生配信してトレードする事があります。生配信なので、サロンオーナーがポジションを張る際に自分も同時にポジションを張る事でサロンオーナーが負ければ自分も負け、勝つと自分も勝つようになります。そのサロンオーナーのトレード根拠を参考にしたり、考え方を学ぶのは良い事ですが、安易にこの人が言ってる事は正しいだろうと思って同じ方向にポジションを張るのは良くないと思います。

結局は相場観と適切なスキルを身に付けて自分でトレード根拠を見出してトレードすべきだし、トレードで他人の意見を鵜呑みにするのは養分になる可能性が非常に高いです。

最後に

ミラトレについては結構否定的な事を書いてしまいましたが、サロンに入るもミラトレもするも個人の自由なのでする事自体は個人の自由だと思います。ただサロンの中にも一定数は安易に稼ぎたい(楽して稼ぎたい)と思っている人がいるし、経験が少なく自分で成長とせずに誰かに教えてもらえば億トレーダーに成れると思っている人もいます。人は環境に影響を受ける物です。自分の中に確立した芯があれば良いですが、無意識に悪い環境に身を置いていて成長を妨げてしまう可能性もあるので、どういったサロンなのか、どうトレードと向き合っているのか等サロンに入る前に確認出来るのであれば確認した方が良いと思います。
それではまた次回の記事でお会いしましょう!

© 2025 ヒロの考え事